作品の展示や発表、ワークショップやデモンストレーションを行う出展者が集まります。クリエイターの感性やテクニックを伝え、ものづくりを発信します。
水に溶ける不思議なシートを使用して新しいテキスタイル(生地)を創る方法です。 リボン・コード・生地などをシートの上に自由なデザインでおき、ミシンかけをした後に水でシートを溶かし出来あがる、世界に一つ・自分だけの生地創りの講座です。 会場では、30分ほどでポケットチーフが創れます。また、ショール・ウェアなどの作品展開をお見せしています。ゴージャスな作品をご覧ください。
→この出展者情報の詳細を見る京都自社工房で染色した素材を用いた、タッセルのワークショップを会期中開催いたします。 弊社オリジナルの房糸や、リボンなどタッセル素材など、ワークショップなどで使う素材も販売。 ご来場の際は是非、お立ち寄りくださいませ!
→この出展者情報の詳細を見るオリジナルスタンプ、トールペイントの本、DVD、筆を展示販売いたします。 スタンプを使うと、手早く完成度の高い作品を作ることができます。 今年は特に、オリジナルスタンプとブラ板を使って、簡単で美しいアクセサリーを作る「シュリンクジュエリー」のテクニックをデモンストレーションいたします。シュリンクジュエリーのアクセサリー作りに役立つ本とDVDもできあがりました。
→この出展者情報の詳細を見るシャドーアートABキューブKWS会員の作品展示します。橋本不二子原画プリント他新作教材を発表します。初めての方にも楽しんでいただけるワークショップを開催します。ワークショップは受付順で会期中各日ブースで予約券を配布します。
→この出展者情報の詳細を見るトールペイント仲間で結成された チーム「ジュエリーBOX」です。今年のワークショップは、トールペイントに限らず、色鉛筆画、白磁ペイント、デコナップ、マーカーペンによる食器ペイントなど、いろんな種類のお絵描きを皆様にお楽しみ頂けるよう企画盛りだくさんです。3部に分かれていますので、スケジュールをご覧になってお気に入りの作品の時には、お早めにいらして下さいね♪ 先着順になります。 ぜひお越し下さい!
→この出展者情報の詳細を見る韓国のパッチワークともいわれるポジャギ、韓国刺しゅう、韓国の女性が好んで作ってきた手作りものをご覧いただけます。 韓国のシルク布、麻、韓国刺しゅう糸、ポジャギキット、小物キットなどなど準備しております。 韓国ドラマの時代劇の中に出てきたものが見られるかもしれませんよ。
→この出展者情報の詳細を見る今年は本物そっくりのチョコレート!!、思わず食べてしまいそうな可愛い和菓子、そしてなんといっても表情が自分で作れる、とってもキュートなネコのドーナツ!!!3点のなかの1つでもいいですし3点全部もお作りになれます~皆様のお越しをお待ちしております!!
→この出展者情報の詳細を見るおとなかわいいお花の切り紙(^-^) 特別な想いを伝える 立体紙工作 ぜひブースで 妖精になれるジャンボペーパーフラワーを体験してください(^-^) ほかにもたくさんのワークショップを準備してお待ちしております\(^^)/
→この出展者情報の詳細を見るパーチメントクラフトはレースのようなペーパーアートです。トレーシングペーパーにうつし書き、こすって立体感を出し、穴を開けたり、カットを入れて、レースのような作品を仕上げます。当教室では、お子様やご年配の方にもお楽しみいただけるよう、スタンプやシールなどを使った作品も展開しております。今回は、生徒・講師作品の展示、体験コーナー、道具・カラートレーシングペーパー・作品販売を行います。
→この出展者情報の詳細を見るアーティストのボーダーオケイが描き上げるジェニュイン・アートの世界を体感してください。 洋服や雑貨などへのオンリーワンのアートペイントを感じて頂けますワークショップの展開及びスクールの募集を行わさせて頂きます。 皆様のご来場をお待ちしております。
→この出展者情報の詳細を見る天然石ワイヤーアクセサリーのPOLKADOT(ポルカドット)です。今年も体験講習を行います。今年の石も、選りすぐりの美人さん揃い☆ワイヤーは難しそうで…と思っていらっしゃる方も、この機会にぜひ。楽しくお作りいただけます。
→この出展者情報の詳細を見るワイヤークラフトの「雑貨」や「アクセサリー」のワークショップをメインに、 レッスン作品の展示も行います。 雑貨店にありそうでない、しなやかで女性らしい曲線を活かした作品で、 ワイヤークラフトの魅力を、発信していきます!
→この出展者情報の詳細を見る「Re:VERSE PRODUCTS」はイラストレーター、トヨクラタケルによる雑貨ブランドです。絵本から飛び出したかのようなデザインのフェルトのアップリケ、コースターを展示します。同時に、制作のデモンストレーションも行います。
→この出展者情報の詳細を見る